夏野菜を楽しむワンポイントアドバイス
- mktmkt3331995
- 6月3日
- 読了時間: 2分
更新日:8月26日
夏は水分やビタミンが豊富な野菜がたくさん出回る季節です。
今回は、手軽に取り入れられる夏野菜をいくつかご紹介します。
🍅トマト
【下処理のコツ】
皮が気になるときは、ヘタに切り込みを入れて熱湯に10秒。
すぐに冷水に落とせばスルッとむけます。
【簡単レシピ】
①トマトをくし切りにする。
②オリーブオイル+塩少々+バジルをちぎってのせるだけ!
お好みでクリームチーズやモッツァレラチーズを添えても美味しいです。
~トマトとバジルのサラダ~

🍆なす
【下処理のコツ】
切ったらすぐに水にさらしてアク抜き。油を吸いやすいので先に電子レンジで加熱も◎
【簡単レシピ】
①なすを輪切りにする。
※なすの皮を縞模様にむくと...
皮の食感が気にならなくなり火も通りやすくなるので余裕のある時はお勧めします!
②切ったナスをフライパンで焼く。
③ポン酢を少しかけて、大葉をトッピング!
~焼きなすのポン酢がけ~

🥒きゅうり
【下処理のコツ】
板ずり(塩をふってまな板の上で転がす)すると、青臭さが抜けて食感が良くなります。
【簡単レシピ】
①きゅうりを乱切りにします。
②塩昆布とごま油で合えます。
~きゅうりの塩昆布和え~

🌼オクラ
【下処理のコツ】
①ガクを薄くむき、塩で板ずりします。
うぶ毛が取れて口当たりがよく仕上がります。
②沸騰したお湯に塩少々入れて、30秒~1分ほどサッとゆでます。
※ゆですぎるとドロッとした食感になるので注意です。
③ゆでたらすぐに冷水にとり、色止めすると鮮やかな緑がキープできます。
【簡単レシピ】
①ゆでたオクラを、お好みで食べやすい大きさに切ります。
②ポン酢+かつお節をかけます。
💡少し冷やして食べるとさらにおいしくなります。
すぐに食卓に出したいときは、氷1つとポン酢を少し多めにすると薄まらず冷たいまま提供できます!
~オクラのおかかポン酢~

今回ご紹介したレシピはどれも手軽に作れるものばかりなので、「あと一品ほしいな」という時や、忙しい日の食卓にも役立ちます。
ぜひ、夏野菜を気軽に取り入れて、毎日のご飯を楽しんでみてくださいね👒
コメント